TOP お知らせ一覧 令和6年度「宇都宮城桜まつり」キッチンカー出店者を募集します(締め切りました)
お知らせ

市民の会・宇都宮城愛護会の活動・イベント情報をはじめ、宇都宮城に関する最新情報を配信いたします。

桜まつり 2025/1/3

令和6年度「宇都宮城桜まつり」キッチンカー出店者を募集します(締め切りました)

【この募集は締め切りました】

市内でいち早く桜が見ごろを迎える「宇都宮城」で、
お花見会場の充実を図る「宇都宮城桜まつり」を令和7年3月8日(土曜日)に開催します。
お子さま向けの和装体験等を実施し、伝統文化の体験機会を創出するとともに、より会場を賑やかにするため、
キッチンカーの出店を募集します。是非ご応募ください。

【開催概要】
 日時:令和7年3月8日(土曜日) 午前10時から午後3時
    ※ 荒天順延。ただし、9日(日曜日)も荒天のときは中止

 場所:宇都宮城址公園
    (専用の駐車場は用意しておりませんので、公共交通機関等を利用してご来場ください。)

 内容:キッチンカーの出店、お子さま向け衣装の貸し出し、
    お子さま向けスタンプラリー、清明台(櫓)の2階特別開放など。
桜まつり

桜まつり

【令和6年度「宇都宮城桜まつり」キッチンカー出店者を募集します(締め切りました)に関する情報】

  • 開催日

    令和7年3月8日(土曜日)※荒天順延

  • 場所

    宇都宮城址公園

  • 時間

    午前10時から午後3時 

  • 内容

    1 応募条件
     下記の条件をすべて満たすこと
     ・ 宇都宮市内でのキッチンカー営業許可を有する者
     ・ 過去2年以内に、食品衛生法に基づく行政処分を受けていない者
     ・ 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団員をいう)又は暴力団員等
      (暴力団員法第2条第6号に規定する暴力団員をいう)でない者
     ・ 暴力団又は暴力団員等と密接な関係を有していない者
     ・ 無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律(平成11年法律第147号)に基づく処分の対象となっている団体
      及びその構成員でない者
     ・ 公共の安全及び福祉を脅かす恐れのある団体又はその団体に属さない者
     ※ 警察への身元照会を行う場合があります。
     ・ イベント終了後、アンケートに協力できる者

    2 募集数
     ・ 9店舗程度
     ・ 応募者多数の場合は、主催者側で抽選の上、出店者を決定します。
       ただし、宇都宮市内の個人、団体(以下、団体等)を優先とします。

    3 参加負担金
     ・ 1台あたり3,000円

    4 申込時提出書類
     ・ キッチンカー出店申込書兼誓約書
     ・ 火気使用届(火気を扱う場合)
     ・ 保健所発行の営業許可証の写し
     ・ 営業しているときの写真(ナンバープレートを写すこと)
     ・ 車検証の写し

    5 注意事項
     ⑴ 参加をお断りする場合
      ・ 政治宗教団体への勧誘や選挙布教につながる行為をする団体等は参加できません。
      ・ 公序良俗に反する活動のあった団体等、参加負担金が未払いの団体等、申込書に虚偽の記載をした団体等、
       その他事務局が不適切と判断した団体等は参加できません。
      ・ 過去に来場者や他の団体へ迷惑をかける行為、その他参加団体としてふさわしくない行為があった団体等及び
       主催者の指示に従わなかった団体等は参加できません。

     ⑵ 出店について
      ・ 応募者多数の場合には、主催者側で内容を審査・抽選し、出店者を決定します。
       ただし、市内の団体等を優先します。
      ・ 原則、出店決定後の取消や変更はできません。
      ・ 出店場所は、主催者で決定します。
      ・ 営業に必要な電気や水、物品等は、全て出店者で用意してください(会場に電源はありません。また、発電機や
       備品等のレンタル対応は出来ません)。
      ・ イベント開催中は、車内が無人にならないようにしてください。
      ・ 行列が発生した場合、他の来場者の通行を妨げることのないよう動線の整理をお願いします。
      ・ 原則、イベント開催中の撤去作業は認めません。やむを得ず営業途中で引き上げる場合は、必ずその旨を主催者に
       相談し、指示に従ってください。
      ・ 出店者が提供する飲食物に起因するトラブルや事故について、主催者は一切の責任を負いません。
       全て出店者の責任において解決するものとします。
      ・ 主催者は紛失、火災、損傷などの損害、出店等に関して生ずる来場者への損害等に対しては、
       賠償の責を負いません。
      ・ 出店者は必要に応じた相応の保険をかける等措置を講じてください。
      ・ ゴミ箱を設置するほか、出店により出たゴミ(液体含む)は出店者の責任で回収してください。
      ・ 公園内の水道での洗い物は絶対にしないでください。
      ・ 公園内を車で走行する際は5km/h以下とし、ハザードランプを点灯させてください。
      ・ 営業中にBGM等を流さないでください。
      ・ 火気を使用する場合、消火器を常備してください(発電機を使用する場合も、消火器を設置すること)。
      ・ 椅子やテーブル、看板等は、通行人の邪魔にならないよう設置してください。
      ・ 公園内に車を乗り入れる場合は、最徐行のうえ、安全運転に努めてください。

     ⑶ 酒類提供について
      ・ 今年度の宇都宮城桜まつりでは、試行的に酒類提供を可とします。
      ・ 酒類提供をする場合は、他の飲食物同様に申込書内にある販売品目に必ず記載をしてください(記載のないものを
       販売することはできません)。
      ・ 酒類は、封を開け、コップなどで提供してください。缶・瓶など開封しないままの販売はお断りします。
       また、空の缶や瓶は、出店者がお持ち帰りください。
      ・ 酒類を提供する際は、購入者が運転者や未成年でないことを確認し、飲酒運転、未成年の飲酒防止を徹底して
       ください。
      ・ 飲酒を契機とした暴力や暴言・ハラスメント等のトラブルを防止するため、泥酔者に対しては、求められても
       酒類提供はお断りしてください。

     ⑷ 参加負担金について
      ・ 参加負担金は、いかなる場合でも返金いたしません。

     ⑸ その他
      ・ 近隣の道路や私有地への違反駐車等、近隣住民への迷惑行為は絶対に行わないでください。
      ・ 主催者、関係機関が本イベントで撮影した写真や映像等の記録については、参加者の肖像権を含む一切の権利を
       主催者が無償で取得し宣伝素材などに自由に使用・掲載することができるものとします。参加者(団体を含む)は、
       これに同意の上、本イベントにご参加ください。
      ・ 結果は、2月上旬頃に通知します。
      ・ 本要項に定めのない事項については、主催者と出店者で協議することとします。

    6 露店等の開設届出について
     ・ 消防署への「露店等の開設届出」の提出は主催者が一括して行いますので、火気使用届を記入の上、キッチンカー出店
      申込書等とあわせて事務局へ提出してください。
     ・ 「火気使用届」が未提出の団体等は、火気を使用する事が出来ません。また、「火気使用届」を提出した団体等でも、
      当日違反があった場合は出店出来ません。
     ・ 火気や発電機等を使用する団体は、消火器及び不燃材を設置してください。詳しくは、市ホームページ(「イベント時
      の火災事故防止にご協力を」)等をご確認ください。

    7 申し込み方法
     ・ 別紙の申込書に必要事項をご記入いただき、令和7年1月17日(金曜日)午後5時15分までに、「申込時提出書類」を
      揃えて、市民の会事務局まで、直接ご提出ください。(郵送、ファクスまたはEメールでも可)
     ※ 電話や口頭での受付はできません。
     ・ 申込書は、下記よりダウンロードできます。

    8 申し込み先
     「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局
     ・ 住所:郵便番号320-8540 宇都宮市旭1-1-5 宇都宮市都市整備部公園管理課内
     ・ 電話番号:028-632-2989
     ・ ファクス:028-632-5418
     ・ メール :u55002200@city.utsunomiya.tochigi.jp
     ※ 申込書は、本ページ上部よりダウンロードできます。

  • 主催

    「よみがえれ!宇都宮城」市民の会

  • 共催

    宇都宮市

  • 問合せ

    「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局
    (宇都宮市都市整備部公園管理課内)

    住所:320-8540 宇都宮市旭1-1-5 
    電話番号:028-632-2989
    ファクス:028-632-5418
    メール :u55002200@city.utsunomiya.tochigi.jp

このページのトップへ